唐津の電気屋さん

TEL 0955-73-2345
8:00~17:30※土日祝を除く
メールでのお問い合わせ


Blog
ブログ
PCBってなに?

●PCB使用安定器って?
佐賀県はPCB(ポリ塩化ビフェニル化合物)廃棄物の処理促進に向け、1977年3月以前に建築された事業用建物、共同住宅、倉庫等を対象としたPCB調査を進めています。
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」に基づき、毎年、管轄自治体に保管等の状況に関する届出の義務と期限内の処分を行わなければなりません。佐賀県から排出されるPCB使用安定器の処分は2021年3月31日までで処分期限は1年を切っています。

●なぜPCBの処分が必要なのか?

PCBは、1954年~1972年まで電気機器の絶縁油として使用されていた油状の化学物質です。1968年に発生したカネミ油症事件により社会問題となり製造が中止されました。
「熱分解しにくい」「電気を通しにくい」「耐薬品性に優れている」という利便性があるPCBですが「発がん性」「皮膚障害」「内蔵障害」「ホルモン異常」などといった人体に有害な毒性を持っています。
以上のことから届出が義務化され期限内の処分が必要となりました。


●PCB使用安定器が含まれる器具
1957年1月~1972年8月までに製造された器具の一部
・蛍光灯器具(オフィス、教室等)→磁気式安定器のみ対象
・水銀灯器具(高天井用、道路用)
・低圧ナトリウム灯器具(トンネル用)
・工業用モーター、業務用冷蔵庫、農家の乾燥用モーター、
揚水ポンプ等の設置がある配電盤や配電板
●確認方法
・ラベルを確認する。


・銘板で確認する。


1973年以降製造であればPCB不使用。
Hfランプ使用の蛍光灯器具はPCB不使用。
低力率型の蛍光灯器具はPCB不使用。
※ラベル、銘板等での判別が困難な場合は当社までお気軽にご連絡下さい。
TEL:0955-73-2345


●PCB廃棄物一覧
http://pcb-soukishori.env.go.jp/list/

詳しい情報は下記のサイトをご覧ください。

環境省PCB早期処理サイト

産廃振興財団 照明器具のPCB使用安定器調査の動画

佐賀県HP ポリ塩化ビフェニル使用安定器の適正処置について

日本電機工業会HP PCBを含む電気機器への対応情報